HomCloud チュートリアル

HomCloudにはコマンドラインインターフェース(CLI)とPythonインターフェースの2つのインターフェスが用意されています. それぞれのインターフェースに対していくつかのチュートリアルが用意されています. まずはポイントクラウドのチュートリアルから始めてください.

CLIとPythonではPythonのインターフェースの方がお勧めです. Pythonの科学技術計算エコシステムと組み合わせることでより便利にHomCloudを活用できます.

Pythonインターフェース

このチュートリアルはjupyter notebookを使っています.チュートリアルをする前に jupyter notebookをインストールしてください.

その後,python-tutorial.zipをダウンロードし,zipファイルを展開してください. そこで tutorial/python-interface/ というディレクトリが作られるので,そこにターミナルでcdで移動して,jupyter notebookとするとWebブラウザ上でUIが開かれます. そこに各チュートリアルに対応してディレクトリがあるので,それを開いてその下にある .ipynbファイルを開いてチュートリアルを実行してください.

また,Python interface の API のドキュメントは python-api/から参照できます.

Google Colaboratoryによるチュートリアル

最近 HomCloud はGoogle Colaboratoryでも動作するようになりました. 現在Colabへのチュートリアルの移植を進行中です.

Jupyter notebookに関する話

Jupyter notebookは勉強するのに使ったり試行錯誤には便利ですが,ある程度やることが固まってくると使いにくいと思います. そういうときは脱Jupyter notebookが必要なのでがんばってください.

Plotlyによる3次元可視化

コマンドラインインターフェース版

このリンク先のファイルにjupyter notebookのnotebookファイル(.ipynb)や,データファイル等が含まれています.

このチュートリアルのための準備について

このチュートリアルは jupyter notebook に bash_kernel というものを組み合わせて使っています. インストール方法は以下の通りです.

  1. jupyter notebook をインストールする
  2. bash_kernel をインストールする

    とします.

  3. チュートリアルのnotebookを実行する.