機械学習チュートリアル (ポイントクラウド版)

まず利用するライブラリを読み込みます。Pythonの機械学習ライブラリ sklearn などを利用します。 sklearn については https://scikit-learn.org/stable/index.html を参考にしてください。その他のライブラリについても 勉強してください。

機械学習を始める前に

まずはデータがどんなものか確認していきます。チュートリアル用のデータは pc というディレクトリ以下にあります。

0000.txt から 0199.txt まで 200個のテキストデータがあります。また、label.txtには 0 か 1 のラベルデータがあり、 これは対象のデータが2つのグループに分けられていることを示しています。

では、ラベルを読み込んで表示します。

これは 200個の 0/1の配列です。では、どのデータが0/1でラベル付けされているのかを確認しましょう。 numpy の機能を使います。

0 から 99 までが 0 で、100から199までが 1 で、それぞれラベル付けられていることがわかります。 では、0番目のデータを100番目のデータを可視化してみましょう。homcloud.paraview_interfaceという3次元可視化のモジュールが HomCloudにはあるので使います。